どうも、学生エンジニアのなか(@nakafreelog)と申します。
この記事では、
「バイトって正直無駄だよなぁ、、、でも他に稼ぎ方知らないしどうすればいいのかわからない、、、」
「何かスキルを使って稼ぎたいけど、どうすればいいんだろう?」
こんな疑問にお答えしていきます。
本題に入っていく前に軽く僕の自己紹介。
- バイトに意味を感じられず続けられなかった大学生
- プログラミングを学んで新卒で年収400万円もらえることが確定した
バイトにどうしても意味が感じられず続けられなかったけど、プログラミングを学んでからは幸せに過ごせています。
「バイトが無駄だな、、、」って思っている大学生って正しくて、今すぐ辞めても何の問題もないです。
将来のためになる「スキル」を身に着けた方がお金も稼げるようになるし、良待遇で働くことが出来ます。
というわけで、この記事では「バイトが無駄である理由」と「スキルを使って稼ぐ方法」について詳しく解説していきますね。
では、記事に入っていきます(/・ω・)/
- アルバイトが無駄である3つの理由
- スキルを使って稼ぐ方法【3つ紹介】
- 無駄なバイトは今すぐ辞めても問題ない【周りの声は気にするな】
アルバイトが無駄である3つの理由
これ言ったら怒られるかもしれないですが、アルバイトって基本的に無駄ですね。
理由としては3つほどあって、具体的には以下の通り。
- アルバイトはスキルが身につかないから
- バイトの出会いはあんまり意味ないから
- 時給が伸びないから
では、一つずつ具体的に解説していきます。
アルバイトはスキルが身につかないから
正直、一般的なアルバイトを続けていても将来のためにはなりません。
特別なスキルが身につくこともないので、「時間の切り売り」って感じですね。
就活で有利になるなんてこともほとんどないと考えて良いです。
企業側からすると、普通のアルバイトをしていた大学生なんてありふれている訳なので、特にアピールポイントにはならないですね。
アルバイトを頑張るより、「スキル」を身に着けた方が将来稼げるようになるので無駄なバイトは辞めた方が良いです。
実際に僕もプログラミングのスキルを身に着けたら、新卒から年収400万で働けることが確定しました。
とりあえず年収400万円くらいをサクッと若いうちから稼ぎたいならエンジニアがおすすめ。僕はプログラミングのスキル的には終わっていますけど、今働いている会社に新卒で入社すれば年収400万円貰えるらしいです。大して努力してないのに、これだけお金稼げるので控えめに言ってコスパ良すぎですね😔
— なか@Webエンジニア (@nakafreelog) December 24, 2018
バイトの出会いはあんまり意味ないから
「バイトは色々な人と出会えて勉強になる」って人がいるけど、それもあんまり意味ないかと。
周りも適当にお小遣いを稼ぐくらいの意識で働いている訳なので、学びも少ないです。
僕自身、飲食バイトなどで働いていたことがありましたが、正直そこでの出会いは無駄でした。
常にイライラしている社員さんばかりなので、嫌な思いをしただけでしたね。
楽しくお金を稼いでいる人と出会えないと、「仕事」=「つまらない」となってしまうのでアルバイトは危険です。
時給が伸びないから
バイトはいくら頑張っても基本的に給料は伸びないです。
サボる人が一番得をします。
「努力」=「無駄」って感じなのでやる気も出ないかと。
どうせ働くなら、努力して給料を伸ばせるほうがゲーム性があって楽しいと思います。
スキルを使って稼げるようになれば、自分次第で収入を伸ばしていくことも可能です。
スキルを使って稼ぐ方法【3つ紹介】
というわけで、以下でスキルを使って稼ぐ方法について3つ紹介してきます。
先に結論から述べると以下の通り。
- プログラミング
- ライティング
- デザイン
では、一つずつ具体的に解説していきます。
プログラミング
個人的に一番おすすめなのはプログラミングですね。
シンプルに稼ぎやすいですし、就職も余裕になります。
独立して、フリーランスになれば収入も伸ばしやすいも良いところかと。
学習方法としては、「独学」か「プログラミングスクール」を活用すれば良いです。
お金がない方は「独学」、お金がある方は「プログラミングスクール」を使うのが良いかと。
具体的には以下の記事を参考に。
- 【初心者向け】Web制作を独学する方法【未経験でも仕事が取れる】
- おすすめのプログラミングスクール3社紹介【現役エンジニアが選ぶ】
※プログラミングを独学する方法をまとめた記事。この記事に書いてあることを勉強すれば、仕事が出来るようになります。
※おすすめのプログラミングスクールを紹介した記事。学割が効く大学生の内に活用するのがおすすめ。
上記の記事を参考に勉強すれば、仕事は出来るようになります。
大体3ヶ月くらいが、学習期間の目安かと。
稼ぐ方法については、この記事「大学生がプログラミングで稼ぐ3つの方法【学生エンジニアが語る】」を参考に。
ライティング
クラウドソーシングサービスなどを用いて、ライティングで稼ぐ方法もあります。
以下の2冊で勉強したら、実際に案件を受けてみるのがおすすめです。
(2019/12/08 21:38:36時点 Amazon調べ-詳細)
(2019/12/08 21:38:36時点 Amazon調べ-詳細)
文章は書けば書くほど上手くなるので、とりあえず数をこなしてみると良いですね。
実際に僕も140日ほど、毎日3000文字ほどの文章を書き続けた経験がありますが、かなり上達しました。
仕事を受ける際には以下の2つのサイトを使いましょう。
- CrowdWorks(クラウドワークス)
- ランサーズ
※国内最大級のクラウドソーシングサイト。ライティング案件が多数転がっている。
※上記と同じく国内最大級のクラウドソーシングサイト。クラウドワークスと合わせて登録しておけば案件も見つかりやすい。
どちらも無料使用できます。
まずは登録してみて、適当な案件を探してみながら応募してみるのが良いかと。
デザイン
デザインの中でも、Webデザインについて学ぶと比較的稼ぎやすいです。
プログラミングやライティングと比べると稼ぎづらいですが、デザインが好きならおすすめですね、
学習方法については、この記事「現役デザイナーがおすすめする独学でWebデザインを勉強する最短の方法」を参考に。
実際に案件を獲得する方法については、プログラミングと同じです。
この記事「大学生がプログラミングで稼ぐ3つの方法【学生エンジニアが語る】」を参考にすれば、仕事が出来るようになります。
無駄なバイトは今すぐ辞めても問題ない【周りの声は気にするな】
バイトを辞めるとなると、周りから反対の声が出ると思います。
しかし、無視しても大丈夫ですね。
スキルを使って稼げるようになって方が将来のためになることは間違いないです。
周りの声は信用しなくて良い
良く事情を知らないのに、反対してくる人の言葉には特に価値はないです。
経験した上での批判なら分かりますが、そうじゃないなら正直無視で良いかと。
適当にバイトしているだけでは、将来のためにならないのは事実なので迷わず突き進んで良いですね。
先述しましたが、僕は新卒で年収400万円がもらえることが確定しました。
普通にバイトをしているだけでは、絶対無理な結果なのでスキルを使って稼ぐのは正しい選択です。
出会える人間の質も上がる
こんなことを言ったら、クズだと思われるかもしれません。
しかし、スキルを使って稼げるようになってからは出会える人間の質が上がったのは事実ですね。
お金があって余裕がある方やビジネスに詳しい方などが多くとても勉強になっています。
明らかに普通のバイトでは教えて貰えないことが聞けるので、スキルを使って稼げるようになった方が良いですね。
今すぐスキルを使って稼げるようになろう
もちろん、今のまま普通のバイトを続けるのも良いと思います。
しかし、スキルを使って稼げるようになった方が将来のためになるのは事実です。
とはいえ、ここでこの記事を閉じてしまったら何も現実は変わりません。
少しでも良いと思ったら、今すぐ行動を起こしましょう。
というわけで、この記事はここで終わりとなります。
今からスキルを身に着けるならプログラミングがおすすめなので、学習方法については以下に貼っておきます。
- 【初心者向け】Web制作を独学する方法【未経験でも仕事が取れる】
- おすすめのプログラミングスクール3社紹介【現役エンジニアが選ぶ】
※プログラミングを独学する方法をまとめた記事。この記事に書いてあることを勉強すれば、仕事が出来るようになります。
※おすすめのプログラミングスクールを紹介した記事。学割が効く大学生の内に活用するのがおすすめ。