こんな疑問に答えます。
この記事の内容
・管理画面が真っ白になったときに疑うべきこと
・「プラグイン」が原因の場合の対処法
先日、勉強のためにWordPressをいじっていたら管理画面が真っ白になってしまいました。
なんとか解決したので、どうすればいいのかシェアしていきたいと思います。
焦らずに対処すれば大丈夫なので心配しなくてOKです。
というわけで紹介に入っていきたいと思います。
※大体2分ほどで読めます。
管理画面が真っ白になったときに疑うべきこと
大体の場合2種類の原因が考えられます。
それは何かというと
・「プラグイン」が原因の場合
・「データベース」が原因の場合
です。
プラグインが原因の場合
「プラグイン」が原因で管理画面が真っ白になることがあります。
「プラグイン」の作業を行っている際に管理画面が真っ白になったなら、何らかの「プラグイン」が悪さをしていると疑うべきですね。
(ちなみにぼくの場合「WordPress HTTPS」という「プラグイン」が悪さをしていました。)
データベースが原因の場合
「データベース」が原因で管理画面が真っ白になることがあるようです。
ぼくはこれが原因がじゃなかったのですが、この記事「WordPress で画面が真っ白になってしまった場合の3つの対処法 」に綺麗に対処法が乗っけられていたので貼っておきます。
つぎに、「プラグイン」が原因の場合の対処法について解説していきたいと思います。
「プラグイン」が原因の場合の対処法
管理画面が真っ白になっているので、ブラウザ上では作業できないと思います。
なので「FFFTP」などを使ってサーバー上に上げられた「プラグイン」をいじる必要があります。
じゃあ具体的にどうすればいいのかというと疑わしい「プラグイン」を一度削除してしまうのが手っ取り早いですね。
「wwwroot]>「wp-content」>「plugins」から疑わしい「プラグイン」を削除しましょう。
というわけで多分削除して管理画面をリロードしたら治っていると思います。
ただこれだとどの「プラグイン」が原因で管理画面が真っ白になったのかわからないと思うので、もう一度削除した「プラグイン」をインストールしましょう。
そして一つずつ有効化していけば、どの「プラグイン」が原因で管理画面が真っ白になったのかわかると思います。
以上で終わりです。
ありがとうございましたー。